スーパームーン?2021年はいつ?月食?スーパーブラッドムーン?!


2021年のスーパームーン。

2021年のスーパームーンを調べてまとめました。

2021年のスーパームーンは、皆既月食もあります。

(記憶より記録です!!スーパーブラッドムーン2021)

スーパームーンとは?2020はいつ?毎回は見れない理由と由来は?

ピンクムーンとは?2020年は4月8日㈬!恋愛運爆上がりのスーパーピンクムーン!??

今日の月はスーパームーン?いつスーパームーンになる?何ムーンなの?

スポンサードリンク

目次

スーパームーンとは

月が、地球に最も近づいた時、その前後1時間以内に、満月が新月の形になった月の現象を、スーパームーンと呼ぶのだそうです。

地球に最も近づく距離は、約36万2000キロ内。

その前後1時間以内の満月か新月をスーパームーンとされているようなのですが、実際には、明確な定義は確立されておらず、天文用語にも定義はないそうです。

また、「スーパームーンは、1979年以降に占星術師が独断的に定義したもの」ともありましたが、こちらも定義の基準が定まっていない現状のようです。

さらに、NASAによるとスーパームーンの満月は、通常の満月の大きさより14%大きく見え、30%も明るく見えるそうです。

2021年のスーパームーンはいつ

日本時間の東京で5月26日㈬の20:13頃

月の出18:39頃

月入り4:05頃

地球までの距離 約35万7314キロまで近づくそうです。

※調べた資料に1-2分の誤差が生じた為、時間の表記は「頃」としています。

スーパーフラワーブラッドムーンとは


5月の満月はフラワームーンと呼ばれているそうです。

これは、昔々のアメリカの先住民族である、ネイティブアメリカンの人達が、呼んでいた5月の満月の呼び名そのままなのだそうです。

多くの花々が、咲き乱れるこの季節を表したとありました。

そして、2021年5月26日は皆既月食も重なるスーパームーンになります。

皆既月食はブラッドムーンと呼ばれていました。

これは、月の色が月食によって赤黒く見えることから、そう呼ばれているのだそうです。

2021年5月の満月に皆既月食が起こるので、この2つを掛け合わせてスーパーフラワーブラッドムーンとなる・・・・のかな・・・

皆既月食の見られる時間は


2021年5月26日のスーパームーンは皆既月食になるそうです。

月食は、日本時間の2021年5月26日㈬の18:44頃から始まり、月が赤黒く見えるのは20:11~20:25頃までとありました。

是非、お天気がよけれが夜空を見上げて観測してみて下さいね。

最近のスマートフォンでは、月の撮影も手軽に出来るようになりましたが、より鮮明に撮影するためには、やはりスマートフォン専用の望遠レンズが一番かと思います。
対応機種なども、多様にあるものを1つ持っているだけでも、月の撮影以外にも便利に使えると思います。

2021年4月の月もスーパームーン?!

地球までの距離で言えば、2021年4月27日に起こる満月も、スーパームーンと呼ばれる大きさの満月であるといえます。

大きな満月は、何回でも観測が出来るのも嬉しいですね。

また、スーパームーンは満月だけではなく、新月もまたスーパームーンに該当する月になります。

2021年最大のスーパームーンはいつ?

2021年最大のスーパームーンは、12月4日に起こる新月です。

この新月は、地球からの距離にして、約35万6887キロの所まで地球に近づくそうです。

新月なので、肉眼で観測することは難しいのですが、この新月のエネルギーは、2021年で1番強いとされる新月のエネルギーとなる模様です。

お願い事などの儀式を行う人にとっては、とても重要な新月になる事は間違いないのかもしれません。

皆さんはどんな願い事をしますか?

2021年は、占星術の世界の人達やスピリチュアルな世界の人達などが口をそろえて発信している「新時代=風の時代」の幕開けとなりました。

新しい時代がどのように変化していくのか、私は今からワクワクしています。

2016年11月14日に

エクストリームスーパームーンがありました。

満月の時刻は日本時間の東京で22:52

月の出16:40

月入り5:20

68年ぶりの超巨大満月だったようです。

その日は、およそ35万6642キロの距離まで地球に近づき、16:40の月の出初めからかなり大きかったとありました。

実は私もこの目でしっかりと観測していました。
月の出の16:40頃は丁度、仕事帰りで、当時園児だった末の子との帰宅途中の時間でした。
月は、吸い込まれそうな程の大きな大きな月で、子供と二人で興奮しながら観測しました。
月を見た瞬間、鳥肌が立ったのを今でも覚えています。
それほどの迫力ある大きな月でした。

2018年の1月は2日と31日に


ひと月に満月が2回起こることをブルームーンと言われています。

なかなか見ることができない珍しい月なので、見ると幸せになれるとも言われている満月です。

2018年の1月31日の満月には、丁度月食もあり、最大満月=スーパームーンひと月に2回こる満月=ブルームーン皆既月食=ブラッドムーン

この3つの現象が全て同時に起こったので、この時の満月はスーパーブルーブラッドムーンと呼ばれていました。

2019年2月20日に

日本時間の東京で0:53に満月になりました。

月の出は18:10

月の入りは6:49

2020年4月8日に


日本時間の東京で11:34のお昼の時間でした。

更に月の出が18:20となっていたので、月の出初めから大きく見えていたと感じます。

また、前日の月も大きく丸く見えたことから、メディアなどでは、前日の7日の月をスーパームーンだと報じている所も多くありましたね。

個人的にはメディアの報道にうっかり書き直をしてしまうところでした(;’∀’)

ピンクムーンとは?2020年は4月8日㈬!恋愛運爆上がりのスーパーピンクムーン!??

調べてみて

風の時代の始まりと言われている2021年。

見えないものが、見えないところで、どんどんと進んでいっている気がしています。

この風に、乗るも浴びるも、全ては自分の選択にかかっているとしたら、皆さんは、この風とどう向き合っていきますか?

乗るも浴びるも、自身が一番気持ちいいと感じる風を選んで下さいね。

皆様の素敵な笑顔が沢山溢れる毎日でありますように・・・。

最後までお読みいただき誠にありがとうございました。

スポンサードリンク