スーパームーンとは?2020はいつ?毎回は見れない理由と由来は?


近年話題のスーパームーンですが、2020年はいつ起こるのでしょうか?
皆さんはスーパームーンとはどんな満月かご存知ですか?

2021年のスーパームーンはこちらに↓↓

スーパームーン?2021年はいつ?月食?スーパーブラッドムーン?!

(記憶より記録です!!孫の代まで伝わりますように・・・)

スポンサードリンク

目次

2020年のスーパームーンはいつ?

日本時間の東京で4月8日(水)11:36です。

月が地球に約35万キロ程度近づき、その時に1時間以内に満月の形になるスーパームーンと呼ばれている月になるそうです。

この日は、地球に35万7055キロまで近づくそうです。

2020年は、満月になる時間がお昼の時間ですが、この日の月の出時間は、日本時間の東京18:20~21頃になる為、昼の時間帯ではスーパームーンを見ることができないそうです。

ちなみにですが、
2020年3月の満月が10日㈫の2:47にあります。

この月が地球に近づく時の距離は、約35万7155キロ程度まで近づくそうます。

2020年4月のスーパームーンより約100キロ遠くはなりますが、それでも約35万キロ程度の近さにはなるようです。

通常約35万キロ程度近づくとスーパームーンと呼ばれるそうなので、3月の満月も、スーパームーンになるのかも知れません。

3月10日の㈫に、お天気がよければ、是非満月を探してみてはいかがでしょうか?

ピンクムーンは恋愛運アップの月?!

2020年のスーパームーンは4月に起こります。

4月の月の呼び名は、古来アメリカの先住民族からピンクムーン(桃色月)と呼ばれていたそうです。

このピンクムーン(桃色月)は、恋愛成就の月とも呼ばれているそうで、2020年はスーパームーンのパワーで、素敵な恋愛に関する願いがより叶いやすくなる?!とも言われているそうです。
沢山の人達が愛と笑顔に包まれることを願っています!!

怖いほど愛されるパワーストーン

スーパームーンが毎回見られない理由

実は、満月も新月お天気にもよりますが、毎月見ることができます。
しかし、スーパームーンと呼ばれる満月は毎月見ることができません。
それは、地球の周りを回っている月の回り方に理由がありました。

月は自転(月自体が回転)しながら公転軌道(地球の周りを回る道)が真円を描いています。
これが毎月スーパームーンが見られない理由です。

なので、地球に近づく周期も不規則になってしまうそうです。

さらに>太陽と地球と月の平行に並ぶ事によりスーパームーンが見られるということのようです。

最小満月??

スーパームーンが最大満月ならば、実はマイクロムーンと呼ばれている最小満月もあるそうです。

地球から最も遠くにあるときの満月のことで、2011年3月20日(日本時間)に19年ぶりに最大接近した満月が観測された際に、NASA(米航空宇宙局)の発表によれば、スーパームーンは、最も遠くにある時の最小満月よりも約14%大きく、30%も明るく見える満月なんだそうですよ。

つまり、スーパームーンよりも約14%小さく、30%暗く見える満月がマイクロムーンということですね。

2020年のマイクロムーンは、10月31日㈯23:48に起こる満月です。
この満月実はブルームーンになります!!
10月の満月は2日㈮と31日㈯あり、ひと月に2回満月が起こることをブルームーンと呼ぶので、10月31日㈯の満月はブルームーンでマイクロムーンでハロウィンムーン?となるようです。
是非、お時間のある方はこの日の満月を探してみて下さいね!!

スーパームーンとは?

冒頭にの書いたのですが、月が地球に最も近づく時に、前後1時間以内に満月か新月の形になった月の姿、あるいは現象をスーパームーンと呼ぶそうです。

地球に最も近づく距離は約35万キロ程度で、前後1時間以内に満月か新月の姿になった最大の月がスーパームーンとありました。

ですが、実は明確な定義は確率されていないそうです。

ちなみに、新月は肉眼では見ることができない為、スーパームーンであるとは、あまり知られていないそうです。
ですが、新月は願い事を叶えてくれるパワーがある満月と昔から言われているようです。

私も、スーパームーンを沢山調べて知ることができました。

新月になった時間から約8時間以内に(約48時間以内迄は大丈夫のようです)願い事を2個~10個以内で、紙やノートに書き出すというものです。

そうすると願い事が叶うと信じられています。

そですが、新月になってからの時間内には、ボイドタイムという願い事が叶わない時間帯もあったりするので、その時間をさけて願い事をしなければならないそうです。

ボイドタイムについてはこちらの記事に↓↓
ボイドタイムの意味は?新月と満月と願い事とボイドタイムとは?!

エクストリームスーパームーン?

スーパームーンの最高峰はエクストリームスーパームーンと呼ばれている超最大満月です。

公転軸(地球の周りを回る道)の中で、最も地球に近づく時に満月である月のことをこう呼ぶそうです。

近年では、2018年1月2日の満月がエクストリームスーパームーンだったようです。
この時地球に近づいた距離は約35万6616キロでした。

この日も丁度お昼の時間帯に満月になりましたが、日本を始め、世界各国で大きな月を観測することができたそうです。

また、2016年の11月14日に起きた満月もエクストリームスーパームーンだったそうですが、こちらは68年ぶりの超ド級の満月エクストリームスーパームーンの月だったようです。

地球に近づいた距離は約35万6642キロ程度で、満月の時刻は日本時間の東京で22:52でした。

私もこの年、夕方子供のお迎え時の帰り道で、子供と自転車に乗りながら、興奮するほどの大きな月を見た記憶があります。

夕方の時間にはまだ満月の形にはなってはいませんでした。

また、その時はまだエクストリームスーパームーンと知らなかったのですが、人生で初めて見る吸い込まれそうなほどの大きさの月に、驚いて鳥肌が立ったことを未だに覚えています。

とても色が濃く、吸い込まれそうなくらいの本当に大きな満月でとても感動しました。

名前の由来は?

実はスーパームーンという用語は天文学用語ではないそうです。

なので、天文学的にはスーパームーンがいつ見られる?とか、スーパームーンとは何か?という問いに答えを出すことができないそうです。

スーパームーンという言葉が、世の中の全体で、空への関心が強まった現れであることは違いないようですが、天文用語ではないのです。

スーパームーンと言われ始めたのはいつなのかと言いますと、それは、1979年以降に、アメリカの占星術師が独断的の定義したものらしい。
これが由来のようです。

占星術師がいつもより大きく見える満月をスーパームーンとした・・・らしい・・・。
いずれにしても、スーパームーンにはハッキリとした定義が存在していないということは分かりました。

色で呼ばれる月

「スーパームーン」以外にも月の呼び方で、色の呼び名が付いている満月の月があったので、いくつか調べてみました。

ブルームーン


2018年1月と3月に見られた月です。

月の色がブルーなわけではないそうです。

1か月に2度月が満月になって現れることをブルームーンというそうです。

これはとてもレアな現象で2年半に1回程度間隔で起こるそうです。

2020年は10月2日と31日です。
「ハロウィンムーン」ってことになるかもしれないですね。

詳しくはこちらの記事にあります↓↓
ブルームーンとは?意味は?いつ見れるの?見ると幸せになれるの?!

ピンクムーン・ストロベリームーン


こちらは、アメリカの先住民が季節ごとに満月を名付けていたことが由来しているそうです。

こちらも月がピンク色に見えるわけではないそうです。

ピンクは野花が咲き始めるころの4月の満月の名前を表しています。

2020年の「スーパームーン」はこちらの時期ですね。

詳しくはこちらの記事にあります↓↓
ピンクムーン2020年は4月8日㈬のスーパームーン!!恋愛運も爆上がりなの?!

ストロベリーはそのままで、イチゴの収穫時期の6月の満月の名前を表しているそうです。

こちらも、色ではなく時期を表しているのですね。

詳しくはこちらの記事にあります↓↓
ストロベリームーンとは?2020はいつ?恋愛成就の月なの?!

ブラットムーン


こちらは皆既月食の事を表しているそうです。

皆既月食の時に月の色が、赤黒く見えることから、「ブラッドムーン」と呼ばれているのだそうです。

赤銅色とも呼ばれていました。

日本で皆既月食が観察できるのは、2021年5月26日(火)のようです。

スーパームーン?2021年はいつ?月食?スーパーブラッドムーン?!

月食時間は約14分間程度とありました。

今から皆既月食の日がとても楽しみです!!

自然災害との関係

月が近づくことで、引力や重力などで、自然災害が引き起こるという関係性を裏付ける証拠は何もないそうです。

ただ、一説には引力と重力との関係が巨大地震の発生率を上昇させる説というものがあるそうですが、こちらも相関関係が証明できないとあったそうで、説のままなそうです。

自然災害もそうですが、出産の時でも、やはり満月の力があると言われていたりもするので、もしかしたら、満月には私たちには見えていない力が本当に存在しているのかもしれないですね。

調べてみて

私は幼いころ、辛い時にいつも空を見上げたり、川を眺めたりして、自然から元気と笑顔をよくもらっていたような気がします。

満月からいただく“元気パワー”で、世界中の沢山の人が元気と笑顔なる事を願っています!!

最後までお読みいただき誠にありがとうございました。

スポンサードリンク

コメント

  1. 片野清道 より:

    残念ながら4月8日の午前11時36分の月の位置は日本からは   見られません!!

    • otonaさん より:

      片野様

      この度はコメント頂き誠にありがとうございました。

      再度、2020年の4月8日の日本時間の東京での月の出る時刻を調べたところ、
      ご指摘いただきました通り、この日、日本の東京時間では月は18時20分~21分ごろに出ることが分かりました。

      早速、月の出時間を追記するとともに、「見られるかもしれないという表現」も削除し修正することができました!!
      ありがとうございます!!

      今後ともよろしくお願いいたしますm(__)m