2021年12月の満月と新月とボイドタイムを調べました。
2021年最後の月。
占星術の世界やスピリチュアルの世界の方々は、12月22日㈬の冬至も、陰陽の切り替わりとして注目してました。
12月の満月は冬至の近くであります。
また、12月の新月は観測こそ出来ませんが、2021年最大のスーパームーンにもなります。
月のパワーが最大になりますので、新月の願い事も叶いやすくなるのかもしれませんね。
沢山の願い事が叶えられ、笑顔いっぱいの花が沢山咲きますように・・・。
(記憶より記録!!宇宙は私たちを見ている)
目次
2021年12月の満月はいつ
満月になる時間は、日本時間の東京で12月19日㈰13:35頃です。
月の出は16:25頃、月の入りは翌6:41頃のようです。
地球までの距離は約40万5979キロのようです。
2021年12月の満月のボイドタイムは
日本時間の東京で満月時のボイドタイムは
19日㈰月出前の
15:02
↓↓
18:41
月出後2時間ちょっとはボイドタイムがあるので、書き出し開始時刻には気を付けたいところですね。
満月への願い事は、満月時刻から48時間以内(最良な時間は8時間以内)に紙やノートやメモになどに、お願いごとを書き出すとよいそうです。
満月には、達成や完了という意味があったり、浄化や手放しなどのエネルギーがあったりと、色々な占星術の人達や、スピリチュアル的な世界の人達の多くは、このように伝えておられました。
満月にする願い事は
達成や完了の意味するものには、新月で願ったことの結果として満月がその時期だと意味しているそうです。
また、満月を折り返しの時期とし、新月での願い事の軌道修正や目標値であるともありました。
浄化や手放しのエネルギーがあるという事は、断ち切りたい事をお願いすると、より満月のエネルギーの効果が得られて、より叶いやすくなるという事なのかもしれません。
幸せが途切れない【お守り一筆龍~Power&Fortune Dragon~】
2021年の12月の新月はいつ
新月になる時間は、日本時間の東京で12月4日㈯16:43頃です。
月の出は6:13頃、 月の入りは16:16頃のようです。
地球までの距離は約35万6887キロ</span>のようです。
2021年12月の新月は、2021年最大のスーパームーンになります。
2021年の満月時のスーパームーンは5月26日㈬にあった満月で、地球までの距離は約35万7314キロでした。
丁度皆既月食も同時に起るという、かなり珍しい満月だったのですが、この日は生憎のお天気で、東京では満月の皆既月食の観測は出来ませんでした。
2021年12月の新月ボイドタイム
日本時間の東京で新月時のボイドタイムはありませんでした。
翌5日㈰
14:08
↓↓
20:30
新月への願い事は、新月時刻から48時間以内(最良な時間は8時間以内)に紙やノートやメモになどに、お願いごとを書き出すとよいそうです。
新月にする願い事は
新月には、願い事を叶える力があると言われていて、特にスピリチュアルな世界の人達は、口を揃えて「新月に願い事を・・・」と言っているほどです。
願い事のポイントは言い切りと感謝と想像です。
例えば
「希望する職種に就職出来ました。ありがとうございます。」や「合格出来ました。ありがとうございます。」などのように紙やノートなどに書いた後、実際に実現した様子を想像して感じることが出来ると、より願い事が叶いやすいそうです。
私も、実際にこの方法で念願の地に引っ越しができたり、ムリだと言われていた家を購入することができた経験があります。
重要ポイントは「リアルに想像すること」かと思います。
実際に、願い事が叶っている状況をよりリアルに思い描くことで、願い事の実現化がしやすくなるそうです。
もし、リアルな想像ができない時は、もしかしたら、その願い事が本当に叶うと信じれていないからなんだそうです。
本当に本当に願ったことが叶うと信じて、リアルな想像ができた時、その願い事が叶う時が来たという事になるかと思います。
まずは、その願い事が本当に叶って欲しい願い事なのか、一度自分の心に聞いてからでも良いかもしれませんね。
12月の月の名前は
Cold Moon:コールドムーンと呼ばれているそうです。
本格的な冬の訪れを迎える季節になることから、この名がついたとありました。
他に
Long Night Moon:ロングナイトムーンは、冬至に近い事から、この名が付いたそうです。
Oak Moon:オークムーンは、オーク=楢(なら)の木やカシの木という意味なんだそうです。
(楢の木やカシの木には、どんぐりが出来ます)
この木は、ワインやウィスキーなどの樽に、多く使用されている木なのだそうです。
12月の吉日は
3日㈮ 一粒万倍日・母倉日
4日㈯ 一粒万倍日・大安・新月
10日㈮ 大安
11日㈯ 巳の日
14日㈫ 母倉日
15日㈬ 母倉日
17日㈮ 一粒万倍日
18日㈯ 一粒万倍日
20日㈪ 寅の日
22日㈬ 大安
23日㈭ 巳の日
26日㈰ 母倉日
27日㈪ 母倉日
28日㈫ 大安
29日㈬ 一粒万倍日
30日㈭ 一粒万倍日
※一粒万倍日は、この日に始めた事が、後に何倍にも膨らむと言われている吉日。
※巳の日は金運の吉日。
※大明日は、天と地が明るく照らされるとされる吉日。
※天恩日は、天から恩恵を受けることの出来る吉日。
※寅の日は、人によっては、婚礼に相応しくないと言われることもあるそうです
※母倉日は、天が母のように人を愛しむ日とされる吉日。婚礼事には大吉のようです。
調べてみて
2021年最後の月です。
変化にとんだ2021年だと私個人的に感じております。
変化が多いと、色々な不調を伴うこともあるかと思いますが、これも好転反応だとポジティブに捉えて、今を精一杯楽しく生きるのも、また大切なのではないかと思います。
2021年は寒い冬だと言われています。どうかご自愛ください。
コタツで暖かいココアを飲みながら、心も身体も温まってみてはいかがでしょうか。
世界中の人達の素敵な笑顔が沢山溢れ出しますように・・・。
最後までお読みいただき誠にありがとうございました。