2020年5月の満月と新月を調べました。
新月は特に願いが叶う月とも言われているので、願い事を叶えるために重要と言われている、
ボイドタイムも合わせて調べています。
ぜひ参考にしてみて下さい。
今、世界中で起きている悲しい出来事が早く収束し、世界中の沢山の人達に、沢山の笑顔が溢れる日々が早く戻りますすよう祈っています。
(記憶より記録!!月よ、世界中に愛のパワーを!!)
2020年5月の満月はいつ
満月になるのは日本時間の東京で5月7日㈭19:44です。
月の出る時刻は日本時間の東京で18:20頃
地球までの距離は東京でおおよそ36万534キロ
月の入り時刻は日本時間の東京で4:36頃
ちなみにですが、前日の月の地球までの距離は、東京でおおよそ35万9659キロです。
まんまるの満月ではありませんが、5月に見られる月の中では最も大きい月になるようです。
5月6日㈬の月の出も日本時間の東京では17時過ぎになるので、お天気が良ければやや大きい月が見られるかもしれないですね。
5月の満月のボイドタイムは
5月7日木曜日の満月後のボイドタイムはありません。
翌5月8日㈮
11:38
↓↓
16:15
となります。
上記の時間以外で、満月から48時間以内(最良な時間は8時間以内)にお願いごとをするとよいそうなので、お願い事は2個以上で10個以内を紙やノートに書いておくとよいそうです。
ボイドタイムの意味は?新月と満月と願い事とボイドタイムとは?!
2020年の5月の新月はいつ?
新月になるのは日本時間の東京で5月23日㈯2:38です。
月の出は日本時間の東京で5:50
月の入りは日本時間の東京で19:12
5月の新月ボイドタイム
5月23日土曜日のボイドタイムはありません。
翌5月24日日曜日
20:09
↓↓
8:08
となるようです。
満月時同様に、上記の時間以外で新月から48時間以内(最良な時間は8時間以内)にお願いごとをするとよいそうです。
お願い事は2個以上で10個以内を紙やノートに書いておくとよいそうです!!
5月の月の名前は
フラワームーンと呼ばれています。
ネイティブアメリカンの人達が呼んでいた満月の名前がそのまま由来したそうです。
多くの花が咲き、花が咲き乱れる季節の満月ということから、フラワームーンと呼ばれるようになったとありました。
他にも5月の月の名があり、Corn Planting Moon(とうもろこしの種まき月・植え付け月)、Milk Moon(牛乳月)、Dargon Moon(龍月)、PANTHER Moon(豹月)等々他にも沢山ありました。
日本では5月は皐月(さつき)と呼ばれています。
また、田植えを行う季節という意味で、早苗月と呼ばれていたそうです。
早苗月という呼び名は時代と共に変化して、現在では早月(さつき)と呼ばれるようになったとありました。
実は5月の満月もスーパームーン?!
5月7日の満月は、地球までの距離が約36万534キロまで近づきます。
先月の4月8日にあった、今年最大の満月スーパームーンは、地球まで約35万7055キロまで近づきましたので、約3500キロの差で5月の満月の方が小さくなります。
スーパームーンの定義(確立はされていないそうですが)によれば、月が地球に約35万キロ程度近づくその時、1時間以内に満月の形になると、スーパームーンと呼ばれる月になるようなので、今回の満月も世界ではスーパームーンとして見なされるようです。
スーパームーンをもっと詳しく知りたい方はこちらの記事内にあります↓↓
スーパームーンとは?2020はいつ?毎回は見れない理由と由来は?
ちなみにですが、前日の5月6日の月は満月ではありませんが、地球までの距離が最大で35万9659キロまで近づきます。(日本時間の東京で、月の出が17:07頃です)
こちらも満月ではないものの、やや大きく見える月になるようです。
5月6日の世界の月の出は、ニューヨークやロンドンでは、月の出が朝頃になるようなので、満月前日のお昼に見える月は、少し大きく見えるかもしれません。
バンコクや香港では、日本と同じように、月の出が夕方頃になるようなので、お天気が良ければ、少し大きめの月が見られそうです。
2020年のスーパームーンと呼ばれる満月は、世界中で5月が最後となるようです。
お天気が良く、月の出も夕方になる地方の方はぜひ月光浴してみてはいかがでしょうか?
調べてみて
5月の満月と新月と願い事に重要だと言われているボイドタイムを調べました。
世界中がとても大変な時期ですが、少しでも早く収まることを心から願っています。
世界中の沢山の人達の笑顔が早く戻りますように・・・。
最後までお読みいただき誠にありがとうございました。