お父さんでも使える?!簡単育児グッズ ~乳幼児編~


お父さんでも簡単に育児に参加できる?!
あると便利な育児グッズ、時短育児も出来るとお父ちゃんも絶賛した我が家の神アイテムたちをご紹介いたします!!
これで、お父さんも育児に参加できちゃいましす!!
(記憶より記録です!!孫の代まで伝わりますように・・・)

スポンサードリンク

目次

哺乳瓶スチーマー

1本用と、数本用とどちらも購入しました。
電子レンジで簡単に煮沸できるので、お母さんも時短育児になるし、お父さんでも簡単に煮沸洗浄ができるアイテムです。
我がお父ちゃんは、寝ない育児真っ只中で滅入っている私をみて、帰宅後は率先してレンジ煮沸してくれていました。
不器用なお父ちゃんですが、几帳面でもあったので、私よりこまめにしていました。ありがたいです。

キューブ粉ミルク

キューブになった粉ミルクを2~3個をお湯に入れて溶かすだけ。摺り切りがどうのとか、何杯入れたかを覚えなくても、個数を入れて・お湯に溶いて・人肌の温度に調整するだけです。
これもよく我がお父ちゃんはサササッと上手に作ってくれていました。お母ちゃんの目の下にクマさんが停滞していたのを、こりゃいかんと思っていたのかもしれませんね(笑)

消臭BOX

ごみ捨ての日まで数日あるので、我が家ではトイレにおむつの消臭BOXを設置してました。
2人目の2歳違いでしたので継続して7年間ほど使用しました。
袋のカートリッジを買い替えないといけないのが手間ですが、ニオイの軽減には欠かせないアイテムでした。

消臭袋

外出時には必ず持っていました。おむつのニオイが外に漏れないので、電車や車の密室移動などがある時の必須アイテムです。

電気ケトル

景品でたまたまもらったものでしたが、スイッチ一つでお湯が沸くので、セットしたらその場にいなくても大丈夫な所がよかったです。
ミルクの時間は、赤ちゃんが泣いていることもしばしばあるので、気になってそばにいたいけど、火にかけたやかんが気になって離れられないということがなくなりました。
その悩みの解消できて、時短も出来て、お父ちゃんも簡単にお湯が沸かせる素敵なアイテムです。
今はメーカーによって温度調整も出来る機能が付いたものもあるそうですよ。

携帯用おしりふきの蓋

これは、私たちの時にはワンタッチタイプはなかったのですが、今はワンタッチタイプもあるそうです。
外出時は大活躍してくれますが、自宅でも活躍していました。
ちなみに我が家はプラスチックの箱ごと持ち歩いていた時期もあります。
今は100円ショップでも詰め替え用だったり、ワンタッチタイプの蓋だったり、色々ありますね。

哺乳瓶洗い・専用洗剤

哺乳瓶洗いは先端が稼働する、クルクルと回るタイプを使用していました。合わせて野菜も洗える哺乳瓶洗いも使っていました。
洗ったらレンジ煮沸にそのまま入れるだけです。

ウォーターサーバー

これは、授乳時期には我が家にいませんでしたが、とあるキッカケで我が家にウォーターサーバーが来ました。その時に、調乳にも使えますと説明を受けて、これがあったらもっと楽だったと思いました。お湯は出るし、お水も出るし、まさに時短で、お父さんにも簡単に調乳が出来ると思いました。
実際、弟家族の出産時にウォーターサーバーの話をしたら即購入していました。現在3人目の調乳に大活躍しているそうです。

我が家でずっと愛用しているサーバーはこちらです↓↓↓↓

最後に

今回ご紹介した育児グッズは、あくまでも我が家で使用したアイテムの中から勝手に便利だと感じたものを紹介させて頂きました。
また、時代と共に育児グッズが進化していると思いますので、多少のズレはあるのかもしれません。
私が孫育をする時代にはもっともっと便利に、そして簡単に育児が楽しめる世の中であってほしいです。
近年は、イクメンパパが増えてはいますが、まだまだ虐待という悲しい事件もまた、増えているような気がしてなりません。悲しい事件が無くなることを願って、イクメンパパが一人でも多く増えることを願っています。
世の中のお母さん達が、お父さんの大好きな1番の笑顔でずっといれますように・・・

最後までお読み頂き誠にありがとうございました。

スポンサードリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする