笑顔。
What you can do now for a smile:笑顔のために今できることを。
笑顔を沢山調べて感じたことは、笑顔は幸せの種だなぁーと私は感じました。
辛い時などは、見落としてしまいがちな笑顔の種ですが、ゆっくり深呼吸して、ゆっくり笑顔の種を探してみるのはいかがでしょうか?
世界中の沢山の人達に、毎日たくさんの笑顔と幸せが溢れる事を願います。
:I wish many people around the world a lot of smiles and happiness every day
(記憶より記録!!今の私に出来る事→all for a smile!)
目次
笑顔とは:smile(スマイル)
人は笑うことで、楽しい気持ちになれたり、嬉しくなったり、時には、涙を流したりすることもあったりするそうです。
また、気持ちが沈んでいる時も、頑張って笑顔を作るだけで、気持ちが落ち着くことがあるそうです。
笑顔とは=笑うこと=私たちにとても大切なこと
今回調べてみて、笑顔には沢山のステキな効果がある事を知ることができました。
また、調べるだけで嬉しい気持ちになれたのは、初めての経験で、とても幸せな気分にもなれました。
私も幸せの連鎖が続くように、ここによって頂いた皆様が、読んだ瞬間に幸せな気分になれたらいいなと思います。
笑顔の作り方
笑顔を簡単に作る方法は、口角をあげるだけです。
これだけ?と思うかもしれませんが、1番簡単に笑顔を作れる方法はこれだけです。
っというよりここからです!!
この後に、目尻を下げるとか前歯を見せるとか、色々あるんですが、1番簡単にできるのは口角をあげることです。
実は、口角を上げることで、脳が錯覚を起こし、嬉しいや幸せの感情になるともありました。
美味しいそうなものを目の前にして、唾液が増えると言った現象と同じように、口角を上げると幸福に似た感情になれるんですねー。
口角、あげちゃいましょう!!
ちなみに私事ではありますが、接客業を長年経験した私は、場所や業種が変わる度に、その都度、接客の講習会なるものを受けました。
どの講習会でも、必ずと言っていいほど、この口角をあげる笑顔つくりがあります。
接客業は第一印象が大事とも教わりました。
恋愛も第一印象が大事なように、目からの情報はとても重要になるそうです。
講習会では毎回、口角つくりが始まると、それまで緊張に包まれていた講習会の場が、一気に明るくにこやかな雰囲気に変わります。
口角をあげる。
たったこれだけなのに、一気に場の雰囲気を変えてしまう笑顔の力って本当にすごいですよね。
ぜひやってみて下さい!!
笑顔で得られる効果は
笑顔で得られる効果は、幸福感が得られるという効果です。
先にある、笑顔の作り方でも書いたのですが、口角が上がることで、脳が錯覚を起こし、嬉しいや幸せの気持ちになって、幸福感を味わえるという事です。
人は笑ったり、笑顔になるだけで、表面的なことだけでなく、内面的なことにも様々な効果が得られるということですね。
効果を得るには、自然に笑うことももちろんそうですが、実は、笑顔を作ることでも、その効果が得られるという事です。
笑顔にはストレスの解消効果?
笑顔には、ストレスの解消になったり、発散ができたりするとありました。
これは、デトックス効果と同じ効果なのだそうです。
何度も書いちゃっていますが、人間は口角を上にあげるだけで脳が錯覚し、幸福な感情を得ることができるとありました。
幸福の感情は、ストレスを軽減させる効果があると言われていて、心の疲れも癒してくれる効果もあると言われていました。
これには、幸せホルモンという脳内ホルモンの中にあるホルモンの1つが大きく作用しているようで、なので、笑顔を作るだけで気持ちが和んだり、幸せな気持ちになれるのだそうです。
夫が、気分が落ち込んでいる時に、よくお笑いの番組をぼーっと見ていることがあるのですが、あれは本能的に幸せホルモンの分泌を促していたのかもしれません。
自然治癒?!夫よ、凄いではないか!!
笑顔はプラス思考になれる
笑顔になることで、脳内には幸福な感情が湧くとありました。
幸福な感情で気持ちが前向きにり、結果プラスの思考になるという事でした。
口角あげていきましょう!!
笑顔は自律神経が安定する
笑顔になることで、脳内にあるセロトニンと言う物質が増えて自律神経が安定していくとありました。
セロトニンは、幸せホルモンの元となる脳内ホルモンの1つで、気持ちを安定にさせる役目があるのだそうです。
笑顔で魅力アップする
笑顔になるだけで、魅力がアップするとありました。
これも、笑顔の効果にあったホルモンが作用して、自然と魅力がアップするのだそうです。
恋をしている人が輝いて見えるのは、実はちゃんとした理由があったからなんですね。
笑顔で人間関係の良好になる
これは、笑顔の作り方であった講習会の場と同じ効果になるかと思いました。
緊張感が張り詰めている中で、笑顔ができる状態になると、その場の雰囲気が変わるとお伝えしたのですが、時に人間関係では重要な効果なのかもしれません。
常に怒っている人より、常に笑顔の人の方がいいですよね。
ですが、間違いなどを指摘されている中で、笑顔になると逆効果になってしまう場合もあると思いますが・・・時と場合という事ですね。
実は私、げっ歯類のように常に前歯が出ているせいか、「いつも笑っているね」っとよく言われます。
皆さん!私は「歯が出ているだけです!!」・・・ですが、なんか・・・ありがとう。
他にも、笑顔には沢山の効果があるようです。
病気の改善や免疫力アップ向上などは、先に書いてある幸せホルモンの作用にあるとありました。
がん予防や睡眠改善や睡眠の質が向上するなども、全て笑顔の効果などで、脳内の幸せホルモンや幸福の感情により、自律神経や思考に作用があるという事のようです。
まだまだ効果は沢山あって、やる気が出るとかアンチエイジング効果にも繋がるとか、至福の時間になり幸せな気持ちになれるとありました。
こうした中で最後に、潜在意識や潜在能力の開花とありました。
笑顔で過ごす日々を多く取り入れられると、幸福感の時間が増えて、脳内の幸せホルモンなどに作用して、時期に潜在意識(潜在能力)まで効果が到達するのかもしれません。
笑顔の力って無限のように感じますね!!
実は私も、笑顔の効果で潜在意識が開花しちゃった一人です。(笑)
このことは、またどこかでお話したいと思います。
調べてみて
今回は笑顔をたくさん調べました。
実は、このサイトの名でもある「all for a smile:笑顔のために」を立ち上げた時から調べてはいたのですが、今の今になっていまいました。
笑顔を調べるうちに、奥が深く、魅力あふれることばかりでドンドン引き込まれ、ついには潜在意識まで開花するという奇跡も起こりました。
笑顔には感謝しかありません。
2020年世界中が悲しみにのまれました。
ですが、人間には立ち直る強さがあることも知ることがせきました。
深い悲しみを乗り越え、助け合い、また前を向くことができる。
人は一人では生きてゆけないと知りました。
孤独の先に必ず希望があることを知りました。
絶望の淵に居ても必ず光があることも知りました。
世界中が、毎日たくさんの笑顔に包まれる日々になる事を、私はずっと願っています。
I wish many people around the world a lot of smiles and happiness every day
どうか笑顔が届きますように・・・
最後までお読みいただき誠にありがとうございました。